提案書の作り方

Webディレクター解体アドベントカレンダー13日目の記事です。提案書の構成など企画を伝える時に必要な要素は昨日の記事で触れたので、今日は純粋な資料の作り方に絞って書きます。企画ができて、提案するストーリーが固まって、さあ資料を作り始めようという…

企画を通す・企画を伝える

Webディレクター解体アドベントカレンダー12日目の記事です。今日から3日間は提案・調整編として、企画を如何に通すのか、自分が考えた企画をどう人に伝えるのか書いていこうと思います。今日はまずその基本として、企画を提案して通すというのはどういうこ…

戦略を考える

Webディレクター解体アドベントカレンダー11日目の記事です。企画編の最後は、単発の企画だけでは実現の難しい大きな目的を達成するために必要な戦略について書きます。 競合と戦う 例えばあなたが「PVで10倍以上の差がある巨大な競合サービスに勝つ企画を考…

企画力を磨く

Webディレクター解体アドベントカレンダー10日目の記事です。昨日は企画方法の一つとして、アイデアを閃く方法について書きました。 アイデアは企画の中でも複数の問題を解決するような、飛躍的な発想が必要なケースで出番が回ってきます。問題がシンプルで…

アイデアを閃く方法

Webディレクター解体アドベントカレンダー9日目の記事です。調査・分析フェーズで材料が出揃ったら、いよいよ企画を始めていきます。今日の記事では企画する上での論理的思考と飛躍的発想の違い、そしてアイデアを閃く方法について書きます。 論理的思考 目…

ユーザーインタビューをしよう

Webディレクター解体アドベントカレンダー8日目の記事です。定性調査にもいろんな種類がありますが、一番代表的なのはユーザーインタビューだと思います。ユーザーさんに直接向き合う機会で得られるものも多いですが、きちんと意識してやらないと有効な情報…

定性調査とアンケート

Webディレクター解体アドベントカレンダー7日目の記事です。今日は調査・分析の中でも定性調査の概要と種類について、そして定量と定性の両面を併せ持つアンケートについて書いてみます。 定性調査 定性調査はユーザーから発せられる数値以外の情報全てを対…

KPI設計から始める定量調査

Webディレクター解体アドベントカレンダー6日目の記事です。前回の記事で調査・分析はカオスなデータの単純化であり、人間が理解可能な意味付けを行うことであると書きました。今日は定量調査の中でも、データに意味を見出す方法について説明します。 データ…

調査分析の重要性と定量・定性の違い

Webディレクター解体アドベントカレンダー5日目の記事です。昨日は企画の第一歩は調査・分析であり、企画の大部分がここで決まってしまうと書きました。今日はこの調査分析について、定量と定性の違いを中心に概要を説明します。 ユーザーのことは理解できな…

企画とは何か

Webディレクター解体アドベントカレンダー4日目の記事です。今日は企画とは何か、その周辺領域や企画を構成する要素を紹介しながら紐解いていきます。ちょっと偉そうですが、スタンス気にしてたら何も書けないので見逃してください。 人それぞれ ディレクタ…

マトリックス型の組織のバランスとスキルマップ

Webディレクター解体アドベントカレンダー3日目の記事です。今日はディレクターを取り巻く組織形態のバランスと、スキルマップを用いた横のつながりや知見の共有について書きます。 事業成長とディレクター育成の両立 Webサービスの開発を事業として行う会社…

スキルツリー各項目の説明

Webディレクター解体アドベントカレンダー2日目の記事です。今日は、昨日紹介したWebディレクターのスキルツリー末端にある各スキルをそれぞれ簡単に説明します。スキルツリーを記入する時に、この項目は何を指しているのかわからないというような時に参照し…

Webディレクターのスキルツリー

Webディレクター解体アドベントカレンダー初日の記事です。今日はWebディレクターという職種を定義するために作ったRPG風のスキルツリーとその活用方法を紹介します。あとは関連する他の開発メンバーとお互いの担当範囲を明確にする方法や、スキルツリーをス…

Webディレクター解体アドベントカレンダー

Webサービスのディレクションの仕事を始めてもうすぐ20年経ちます。デザインとコーディングを行う傍ら、自分で企画や進行も担うようになり始めた20年前を振り返ってみると、Webディレクターを取り巻く環境や求められる仕事の内容は大きく様変わりしました。 …

飯盛山から四山一周

今日は飯盛山から高地山、叶岳、鐘撞山、高祖山と反時計回りに一周してきた。 家から飯盛山までロードを走って向かう。正面から望む飯盛山は綺麗な三角。 飯盛山は山頂手前の傾斜が激しく、両手で岩やロープを掴みながらよじ登る箇所がいくつかある。400mに…

UTMFエントリーした

今週からUTMFのエントリー受付が開始した。最初に来年の大会についてアナウンスがあった時、ああやるんだなくらいにしか思っていなかった。ふと、自分のITRAのポイントどうだったっけと思って見に行ったら意外とクリアしていた。一昨年のサンディエゴで走っ…

1人掛けソファとリビングにおける夫婦の最適な距離感

1人掛けのソファを買った。セミオーダーだったのでお盆頃に注文して9月末に届いた。あれから1ヶ月、毎日座ってる。最近はIKEAでサイドテーブルがわりのワゴンも買って、ついにリビングが理想の空間になったと感じている。ここに至るまで、いろいろな試行錯誤…

バイバイボダム

ずっとボダムのグラスを愛用してきた。ボダムというのはスイスの台所用品の会社。そこのダブルウォールグラスが好きで、ハイボールを飲む時もコーヒーを飲む時もいつだってボダムのグラスを使っていた。ダブルウォール、つまりガラスが二重になっていて結露…

自負を売る仕事

企画というものを生業として仕事しているけど、企画ってふわっとしていてかちっとした形がない。我々は何を売っているのかということをたまに考える。 企画は誰でもできる。もちろんいろんな専門的な知識とかスキルがあるとより精度の高い企画に仕上がる確率…

ロールベールラップサイロ

今朝、入部の田園地帯を走っていると稲刈りの終わった田んぼに白い円筒形の塊がたくさん転がっていた。2段に積んであるやつもあって、巨人がダルマ落としを楽しんだ後みたいだった。稲刈りした後の藁を白いラップで包んで発酵させ、家畜の餌にするらしい。入…

トロフィーワイフ

トロフィーワイフという言葉がある。見栄のために結婚した見た目だけ綺麗な妻くらいの意味。 日本語、特に敬語で自分の身内をへりくだって言うことがよしとされている。うちの愚息がとか、うちの家内がとか。息子を愚かって言ったり妻を家の中にいる人って言…

◯◯さんにやってもらいたいこと

会社でチームに新しいメンバーがやってくるのでオンボーディングの資料を作るために参考資料探してて、13年ちょっと前に自分が入社したときの資料を見つけた。 それは「二宮さんにやってもらいたいこと」っていうタイトルで、こういうことを期待してるとか、…

歓喜の喘息発作

幼稚園の頃からだから、もう40年近くの付き合いになる。ここ数年はすっかりご無沙汰だったけど、昨日久しぶりにひょっこり顔を出してきた。咳が出るなと思ったら、止まらなくなった。喘息の発作だ。福岡に引っ越してきてからは初めてだったから、薬がどこに…

海が見える山

山を走っているとき、目の前のピークを登り切った時にぱっと視界が開けて海が見える。そんな体験が新鮮だ。京都に住んでいた時は近くに海がなかった。比叡山や比良山系を登る時に琵琶湖が見えることはあったけど、この先はどこまでも海なんだっていう端っこ…

大丸別荘

父の一周忌は巨大な台風が来たので、1週間延期して母と妹と妻と大丸別荘に行った。温泉も部屋も庭園も風情があってとても良かった。特に温泉が気にいって3回も入った。GoToキャンペーンまじ最高、ずっとやってて欲しい。

細かいことにうるさいおじさん

走っている人を見て、ジョギングしていると言ってはいけない。ジョギングというのは、ゆっくり走ることだ。だいたい走りながら会話ができるくらいのペースと言われている。普段は追い込んだトレーニングをする人でも、疲労抜きのためにジョギングを組み込ん…

稲刈り

新型コロナウィルスの流行により、走る時になるべく人のいない道を選ぶようになった。ロードを走る時、以前は室見川の河川敷が主戦場だった。信号がなくどこまでもノンストップで走れるし、どの橋で折り返すか選ぶだけで容易に距離の調整もできた。何より川…

段ボールの穴から

Qは段ボールが大好きでいつも中に入る。取手の部分をくり抜いた段ボールの穴から、こっちを見ている。

アイデア

企画はアイデアじゃない。アイデアを思いついたらそれで終わりじゃない。アイデアそのものにはそれほど価値がない。大事なのはアイデアの原石を磨くこと。いろんな角度から検証して微調整を繰り返し、叩いて熱して冷まして、ひたすら練り続けてやっと企画に…

最近の八とQ